【誰でもできる】花粉や黄砂のシミから愛車を守る方法とお手入れ方法を紹介
2月から4月にかけて猛威をふるうのが花粉と黄砂です。
アレルギーで大変なイメージを持たれている人は多くいますが、花粉や黄砂は車にも深刻なダメージを与えます。
車が好きな人の中では花粉の時期が最も悩ましい時期となります。
・花粉や黄砂が車にどのような影響をあたえるのか
・花粉や黄砂から愛車を守る方法
・花粉や黄砂を洗車で落とす場合の注意点
・車内を花粉や黄砂から守る方法
今回は上記について詳しく紹介していきます。
車が花粉の季節になり、急に汚くなったと感じている人や、塗装面にシミができてどうしようかと迷っている人は是非参考にしてみてください。
コンテンツメニュー
花粉と黄砂は車に大きなダメージを与えてしまう
花粉といえば2月~4月が一番酷いイメージを持つ方は多くいます。
ですが、3月~4月はヒノキ花粉、8~10月であればブタクサ花粉というように、様々な種類があり飛散する時期も異なります。
一般的に、車に影響を与える花粉は「スギ花粉」となることが多いです。
また、黄砂も4月あたりが比較的飛散が多い時期となります。
2月~4月に雨が降ったあとなど、塗装面のしみ汚れに驚いたという声を多く聞きます。
汚れるだけなのであれば、洗車すれば問題ないのですが、花粉は車の塗装面を侵食します。
付着したまま放置すると、シミが全体にできてしまい、洗っただけでは落とすことができないまでにダメージを受けてしまいます。
黄砂も同様で、そのまま放置してしまうことにより、塗装面に強固なシミを作ってしまう原因となります。
また、黄砂は砂や鉱物の粒の為、この時期に間違った方法で洗車をしてしまうと、車全体を傷だらけにしてしまう可能性があります。
花粉や黄砂が塗装面にダメージを与える原因
花粉や黄砂が車に大きなダメージを与えることはお分かり頂けたと思います。
なぜそのような現象が起きてしまうというと、花粉の成分が関係しています。
花粉の胞子が割れてしまうことで出てくるのが、ペクチンというたんぱく質の物質です。
花粉の胞子ペクチンが、塗装面に付着し放置されることで強力に付着し、塗装を侵食してしまいます。
そうなると、塗装自体がダメージを受けてしまうので、洗車をしても取れないシミができてしまいます。
黄砂も同様に、強固なシミを作ってしまうのですが、一番の影響が塗装面の傷になります。
非常に硬い物質のため、しっかり取り除かないまま洗車をしてしまうと、洗うタイミングで黄砂を引きずってしまい、線キズが全体についてしまいます。
花粉や黄砂から大切な愛車を守る方法
花粉や黄砂から愛車を守る方法はいくつかあります。
予防方法や、ダメージをある程度受けてしまっている場合の対処方法がありますので実際に試してみてください。
こまめに洗車をする
一番花粉から守れる方法が洗車になります。
花粉は、付着するとすぐにシミになってしまうというわけではありません。
そのため、こまめに洗車することで、固着する前に花粉や黄砂を取り除くことができます。
洗車してもすぐに付着してしまうので、いたちごっこのような感じにはなってしまいますが、洗車では取れないシミを予防する上ではとても大切です。
【花粉や黄砂のついた車を洗車する際の注意点】
花粉や黄砂によるシミを防ぐ方法として、とても有効な洗車ですが、そのやり方を間違えると逆に車が傷だらけになってしまう恐れがあります。
正しい洗車方法を知ることで、花粉や黄砂はもちろん、通常付着する汚れもきれいに取り除き、愛車の輝きを維持することが可能です。
・『水洗いから始める』
洗車方法の間違った方法で一番多いのが、いきなりシャンプーで洗い始めてしまうということです。
洗車前の車の表面には、花粉や黄砂、泥などたくさんの汚れが付着しています。
そのまま洗い始めると、汚れで塗装面を引きずってしまっているような状態となるため、酷い場合、洗車後に車全体が傷だらけになってしまう恐れがあります。
まずは車全体にたっぷりの水をかけて汚れをしっかりと落とすことから始めましょう。
また、水をかける順番は上から下にが基本です。
下からきれいに汚れを落としても、上の汚れが落ちてきて全体についてしまうと意味がありません。
・『力を入れない』
こびりついた花粉や黄砂を取ろうと力を入れて洗う人がいますが、これもキズの原因となります。
大げさに聞こえるかもしれませんが、塗装の弱い車の場合、指でこすっただけでも線キズは入ります。
なるべく力は入れないように洗車をすることが大切です。
・『しっかりと水をふき取る』
シャンプーをしっかりと洗い流して拭き上げずにそのままという人がいますが、必ず水分は拭き取るようにしましょう。
水道水にはカルキなど不純物が混ざっていることが多く、そのまま水滴を放置してしまうと、乾いてシミができてしまう可能性があります。
特に花粉や黄砂が酷い場合、水と反応してペクチンが影響を与えやすくなるので、しっかりと水分をふき取ることが大切です。
・『コーティングを施工した車の場合、洗車機は使用しない』
花粉や黄砂などの汚れを防ぐために、コーティングを施工した場合、車を洗車機にかけるのはおすすめしません。
ブラシで車全体をしっかりと洗うため、線キズが入ってしまう恐れがあります。
また、コーティング皮膜が剥がれてしまい、効果が薄まる可能性もあります。
時間がなく、洗車機を使用したい場合は「ノンブラシタイプ」の洗車機を使用するようにしましょう。
また、その時に使用する洗剤は中性のものを選び、撥水剤入りなどのメニューは選択しないようにしましょう。
雨が降る前に洗車をして花粉や黄砂汚れを落としておく
『洗車後に雨が降ったら洗車の意味がない』と考える人が多いのですが、実は雨が降る前だからこそ洗車をした方がいいとも言えます。
上記で説明したように、花粉はボディに乗っただけではシミになりにくく、雨水と混ざりあってペクチンが反応することでシミになります。
これは花粉だけではなく、ボディに付着した汚れも一緒です。
雨が降ると汚れるイメージを持たれる方が多くいますが、キレイなボディに雨が降ってもそこまで汚れません。
雨が止んだ後にすぐ洗車をするのであれば、花粉や汚れの固着が進んでいないため大丈夫なのですが、雨の後に数日洗車ができない場合は雨が降る前にボディを洗車してキレイにしておくことでシミの発生は防ぎやすくなります。
お湯をかける
花粉や黄砂が付着してしばらく経ってしまい、洗車後もシミが付いているという状況になって有効な方法がお湯をかけるというものです。
シミの原因であるペクチンは、熱にとても弱いため、塗装面にお湯をかけることでシミを浮き出させることができます。
状態によって、完全に取り除くことができない場合もありますが、目立つシミを改善する方法となります。
お湯をかける時に注意が必要なのが、高圧洗車機などと併用したり、長時間お湯をかけ続けることです。
長時間、熱いお湯を出し続けることができる高圧洗車機などを使用すると、熱でグリル部分やゴムの部分が溶けてしまう恐れがあります。
もし使用するは一つの場所に集中して当てないように注意が必要です。
ちなみにコーティング施工車の場合、被膜の心配をされる方がいますが、ガラスコーティングは基本的に耐熱性に優れているため、問題ありません。
専門店で磨いてもらう
塗装面まで侵食した花粉のダメージを、完全に取り除くことはほぼ不可能です。
ですが、塗装面の上にあるクリア層のみの侵食の場合、磨いてもらうことできれいにすることが可能です。
コーティング専門店での「磨き(研磨)」は、塗装本来の艶を引き出し、小傷やくすみを取り除くための重要な工程です。
まず、車両を徹底的に洗浄し、洗浄で取れる限りの花粉や黄砂、鉄粉汚れを除去した後、塗装の状態を確認します。
その後、ポリッシャーとコンパウンドを使用し、塗装の状態に応じた研磨を行います。研磨のレベルには、小傷やくすみを除去する「軽研磨」、より深い傷やウォータースポットを改善する「中研磨」、鏡面のような仕上がりを目指す「鏡面仕上げ」などがあります。
研磨が完了した後は、専用の溶剤で脱脂し、コーティングの密着性を高めた上で、最終的にコーティングを施工します。これにより、塗装の美しさが長期間持続し、車の輝きを最大限に引き出すことができます。
ディーラーなどではやっていないのですが、当店のようなコーティング専門店などでは施工が可能です。
また、研磨後はコーティングを施工することもできます。
コーティングをする
コーティングを施工することで、以下のようなメリットが得られます。
花粉の付着を防ぐ
コーティングの撥水・親水効果により、花粉が塗装面に密着しにくくなります。新車の時に水と一緒に花粉を流しやすくするため、雨が降ってもシミになりにくくなります。洗車が楽になる
コーティングされた表面は滑らかになり、花粉がこびりつきにくくなります。そのため、軽い洗車で簡単に汚れを落とせるようになります。塗装を保護する
花粉が塗装面にダメージを与えるのを防ぎ、シミや劣化のリスクを軽減します。特にセラミックコーティングは耐久性が高く、長期間保護効果を維持できます。艶と美観を維持できる
花粉が原因でできるシミやくすみを防ぐことで、車の光沢を長持ちさせることができます。
専門店でのコーティング施工
予防策として、とても有効なのがカーコーティングを施工し専門店でお手入れをしてもらうことです。
コーティングは、塗装面の上に皮膜を形成することで、汚れの定着を防いだり、撥水性能を備えることができます。
花粉の定着しにくくなるため、こまめに水洗いするだけでも洗い流すことができます。
また、一つ皮膜を多く形成するため、塗装面に届くまでに時間がかかるようになり、代わりに犠牲になる皮膜としても効果を発揮します。
そこでおすすめなのが高品質、高耐久、超撥水のグラフェンセラミックコーティングです。
グラフェンセラミックコーティングとは
グラフェンセラミックコーティングとは、グラフェン(Graphene)とセラミックコーティングを組み合わせた最新のボディコーティング技術です。従来のセラミックコーティングに比べて、耐久性・撥水性・光沢の向上が期待できます。
近年、カーコーティング業界では「グラフェン」の特性に注目が集まっており、その高い強度と耐久性により、愛車を長期間美しく保つことが可能になりました。
一般的にガラス系コーティングの硬度は9Hが限界とされており、その最も上部に位置しているのがセラミックコーティングでした。
ですが、そこにグラフェンが配合されたことにより今までになかった硬度10Hのグラフェンセラミックコーティングが誕生しました!
グラフェンセラミックコーティングの特徴
①高い耐久性
グラフェンは炭素原子がハニカム構造(六角形)を形成する超薄膜素材であり、ダイヤモンドよりも硬いとされる優れた強度を誇ります。そのため、グラフェンセラミックコーティングは傷や汚れからボディを強力に保護します。
②優れた撥水性
従来のセラミックコーティングと比較して、グラフェン配合のコーティングはより強力な撥水性能を持ち、水滴がボディに残りにくくなります。これにより、雨天時でも汚れが付着しにくく、洗車の手間を大幅に削減できます。
③深みのある光沢
グラフェンセラミックコーティングは、鏡面のようなツヤを実現し、ボディの光沢をより長持ちさせる効果があります。愛車をより美しく魅せることが可能です。
④高い耐熱性
グラフェンは優れた耐熱性を持ち、紫外線や高温環境でも劣化しにくいため、夏場の強い日差しの下でも塗装の劣化を抑えます。
グラフェンセラミックコーティングの施工料金 大阪の専門店CBF BROS
ガラスコーティングに比べて、セラミックコーティングの方があらゆる性能において優れていますが、
一方でセラミックコーティングはガラスコーティングに比べ高く、お店によっては40万円を超える場合もあります。
当店では良い商品をなるべく安く施工できるよう努力しており、当店で取り扱っているグラフェンセラミックコーティングは2種類ございます!
どちらも最新で最高品質のもので大阪市で施工できるのは当店のみにります。
こちらのコーティングを創業30年以上の蓄積した圧倒的施工技術とノウハウで施工し、業界最高峰のアフターケアが受けれるのは、全国でも当店しかございません。
そんなグラフェンセラミックコーティングの施工価格と特徴は下記の通りとなります。
【グラフェンセラミックコーティングアドバンスド】
信頼と実績のあるアメリカの大手カーケアメーカー、”アダムスポリッシュ” が開発したグラフェンセラミックコーティング。
従来のセラミックコーティングにグラフェン成分を配合することで大幅にバージョンアップしたプロ用コーティング剤です。
非常に良質で、世界で一番硬い10Hのコーティングとなります。
その従来のグラフェンセラミックコーティングを更にバージョンアップした製品が【グラフェンセラミックコーティングアドバンスド】です!
アドバンスドはレジン含有量が増加し、保護力、防汚性、撥水耐久性、艶、全てが強力なセラミックコーティングへと進化致しました。
保証期間は5年となっておりますが、アメリカでは10年の耐久性があると謳われています。
グラフェンセラミックコーティング アドバンスド→詳細はこちら
保証期間:5年(有料メンテナンスが受けられる期間)
【グラフェンセラミックコーティング】
信頼と実績のあるアメリカの大手カーケアメーカー、アダムスポリッシュ が開発したグラフェンセラミックコーティング。
従来のアダムスセラミックコーティングにグラフェン成分を配合することで大幅に性能がバージョンアップしたプロ用コーティング剤です。
こちらも非常に良質で、世界で一番硬い10Hのコーティングとなります。
ニュースタンダードなグラフェンセラミックコーティング。
保証期間は5年となっておりますが、アメリカでは7年の耐久性があると謳われています。
グラフェンセラミックコーティング→詳細はこちら
保証期間:5年(有料メンテナンスが受けられる期間)
花粉黄砂対策もできる!アフターケアが充実している専門店は大阪のCBFブロス!
車を長期間きれいに保つために、コーティングが非常に重要です。特に自然環境(花粉や黄砂)や都市部の汚れから車を守るために、コーティングによる保護が必要不可欠です。
そして、コーティング後の日常的な手洗い洗車が、車の美しさと長持ちを実現するためには欠かせません。日常的に洗車と定期的なメンテナンスを行うことで、車の状態を常に最良に保ち、長く愛用できる状態を維持することができます。
しかし、コーティング専門店で手洗い洗車サービスを行っているところは少ないのが現実です。
大阪の老舗コーティング専門店カービューティファクトリー・ブロスならそのようなお悩みを解決いたします!
コーティング施工車にとって手洗い洗車とは、料理をした後の調理器具を洗うのと同じくらい重要です。
フライパンなどの調理器具に汚れがこびりつく前に洗うことで清潔な状態を保てるように、コーティング施工車も手洗い洗車でボディに付着した不純物をしっかり取り除ことで、コーティングの効果が長く保てるのです。
日常的な手洗い洗車によって、コーティングの輝きが持続し、車の外装が常に清潔で美しい状態を保つことができます。
大阪のコーティング専門店CBFブロスについて
カービューティファクトリー・ブロス(CBFブロス)は、大阪市大正区に拠点を置くカーコーティング専門店で、近畿エリアから多くのお客様にご利用いただいています。お客さまに寄り添ったサービスと最新技術、高品質な施工環境、創業30年以上の老舗コーティング専門店ならではのこだわりをご紹介します。
適切な作業を行うため専用の作業スペースを設備
CBFブロスは、大阪市内では珍しい完全屋内の大型店舗です。最適な施工環境が整っていないと、どんなに技術が優れていても、完璧な仕上がりは望めません。
当店では、コーティングや研磨作業、下地処理を行う専用の作業スペース、コーティング作業専用スペース、フィルム貼り専用スペース、手洗い洗車スペース、お客様のお車を保管するスペースを完備しています。
これらの作業スペースには、特殊照明器具を多く設置しており、車のボディの状態を正確に確認することができます。また、コンパウンドや埃が他の車に付かないように、粉塵対策も万全です。
さらに、下地処理スペースと仕上げスペースはエアコンで温湿度管理をしており、コーティング施工に最適な環境を維持しています。フィルム貼りの作業時も、粉じん対策をしっかり行っています。
このように、CBFブロスは最高の技術を活かすための設備が充実しており、安心して高品質なカーケアをご利用いただけます。
最新技術と高品質サービスを提供するための取り組み-CBFブロスの進化と信頼の証
CBFブロスは1992年の創業以来、常に技術を磨き、最新のケミカルを取り入れることで品質向上に努めてきました。しかし、現代は技術の進化が早く、情報も膨大なため、1社だけでは最新の技術を取り入れるのが難しい時代です。そこで、ブロスではカーケア顧客満足度向上ネットワーク C.C.Networkと日本カーケアプロフェッショナル協会JCPAに加盟し、常に最新の情報と技術を学び取り入れています。
カーケア顧客満足度向上ネットワーク C.C.Networkは、カーコーティングを利用する全てのお客様の満足度向上を目的とした団体で、会員企業同士が情報交換を行い、最新技術を共有しています。
日本カーケアプロフェッショナル協会JCPAは、良質なカーケアプロショップを明確に選択するために、技術と知識を高める団体です。認定試験を通過したプロショップのみが高品質なサービスを安定的に提供できる資格を得ます。ブロスは、この協会に加盟し、技術講習を受けることでスタッフの技能を向上させ、最新の高品質なカーケアサービスを提供しています。
このように、ブロスは常に最新技術と情報を取り入れ、他の会員企業と連携し、お客様に最高のサービスを提供できるよう努めています。
・加盟団体
業界トップクラスのアフターケア - ブロスの1,000円プレミアム手洗い洗車
CBFブロスでは、当店でコーティング施工後のお客様に対して、プレミアム手洗い洗車を1,000円で提供しています。(4Lサイズは2,000円)
安価なコーティングを提供するお店もありますが、洗車の費用が高くなると、1年後には洗車だけでコーティング費用を超えることも。ブロスの手洗い洗車は、ただ洗うだけでなく、他店で有料となるオプションも無料で提供します。
コーティング屋さんを選ぶ際には価格、施工技術、設備、ランニングコスト、アフターサービスが重要ですが、ブロスでは施工技術や設備だけでなく、アフターサービスにも力を入れています。コーティング施工後も愛車をきれいに保つためのサポートを提供し、業界トップクラスのアフターケアを体感いただけます。
ブロスのアフターケアをぜひお試しください。
お車のお悩みを徹底解決 - ブロスのフルサポートサービス
お車は1台1台、使用環境や走行距離、状態が異なります。そのため、車の悩みも一人一人異なります。CBFブロスでは、スタッフ一同、お客様としっかり向き合い、お客様が抱えている悩みや望んでいることをしっかりと理解した上で、最適な解決策を提案しています。
コーティングをはじめ、カーフィルム、カークリーニング、プロテクションフィルム、さらには板金塗装まで、さまざまなサービスを提供しています。私たちは、コーティング施工後に終わりではなく、お客様の車を常に美しく、快適に保つための継続的なサポートを行っています。
お客様がご来店されるたびに、圧倒的な「品質」と「サービス」を提供し、満足していただけることを最優先に考えております。車のことなら何でもご相談ください。ブロスが、お客様のお車に最適なソリューションを徹底的にご提供いたします。
愛車を花粉や黄砂から守ろう!
花粉や黄砂から車を守る方法として、コーティングの施工でしっかりと予防したり、こまめな洗車、お湯をかけるなどしてダメージを緩和できることがお分かりいただけたと思います。
今回紹介した対策を守るだけで愛車をきれいに保つことができますが、花粉対策は、自分でのこまめな洗車や簡易コーティングである程度対応できますが、確実に塗装を守るには専門店でのコーティング施工がおすすめです。特に、花粉によるシミが気になる場合は、プロの手でしっかりとケアすることで、愛車の美しさを長く保つことができます。
◆アクセス情報
📍 住所:大阪府大阪市大正区南恩加島1丁目12−20
🕒 営業時間:9:00 ~ 18:00(定休日:第一、第三 火曜日 及び 毎週水曜日)
📞 ご予約・お問い合わせ:06-6555-9898
🚗 大阪市内からのアクセスも良好!
CBFブロスで、あなたの愛車に最上級の輝きを!
大阪市大正区でカーコーティングをお考えの方は、ぜひCBFブロスへご相談ください!専門スタッフが最適なプランをご提案します。
〜マイカーから愛車へ〜
車をきれいにする専門店
カービューティファクトリー・ブロス
▶︎お問い合わせはこちら
CAR BEAUTY FACTORY BROS