カービューティファクトリー・ブロス
事例紹介

EKワゴンの車内シート洗浄を実施! 大阪府堺市のお客様

投稿日:2020.11.10 火曜日

EKワゴンの車内シート洗浄を実施のイメージ

今回は大阪府堺市よりお越しいただきましたお客様、三菱・EKワゴンの車内シート洗浄を行いました!

運転中に嘔吐してしまい、運転手席が汚れてしまったとのことでした。

 

当店では3つのカークリーニングメニューをご用意しており、車内の状況によってお選び頂けます。

EKワゴンの場合、シート一脚のみ汚れていたので一脚シート洗浄となりました。

汚れはもちろん、シミや臭いを徹底的に洗浄していきます。

 

施工の様子や料金、メニューの内容など詳しく紹介していきますので、車内の汚れでお困りの方はぜひご検討ください。

 

【EKワゴンの施工内容詳細】

施工内容:車内シート1脚丸洗い

施工時間:3日〜

施工料金:1脚10,000円〜

※状態によってお客様と話し合い具体的な施工メニューの追加の有無で料金が決まります。

※電動シート、革シートの場合は丸洗いできません

 

施工時間は車内の状態によって前後します。

施工料金も状態を確認した上で、お客様と決めます。

 

【車内シート洗浄(丸洗い)の流れ】

お車を預かってから納車までの工程を紹介していきます。

 

『車内の状態を確認』

まずは車内の状態を確認します。

シートのみが汚れている場合は、それだけをキレイにすれば問題ないのですが、マットやその下まで汚れている場合、さらに下のまで浸透している可能性があります。

その場合、表面はキレイになっても時間がたつと臭いが車内に充満してしまいます。

そのような事がないように、まずは状態を確認して最適なクリーニングメニューをお客様へご案内致します。

今回のEKワゴンの場合、嘔吐でシートの汚れとフロアパット周辺が汚れている状況でした。

EKワゴンのシート洗浄:施工前のシートの汚れ写真

EKワゴンのシート洗浄:施工前の隙間の汚れ写真

EKワゴンのシート洗浄:施工前のフロアマットの汚れ写真

おすすめの施工内容を説明させていただき、シート一脚の丸洗いとフロアマット等の清掃、車内除菌・消臭の施工となりました。

 

『シートの脱却』

お車をお預かりした後は、車内に乗せてあるものを全て取り出した後、丸洗いするためにシートを取り外します。

EKワゴンのシート洗浄作業:シートを脱却していく様子1

内張など傷つけないように丁寧に一つ一つのパーツを取り外していきます。

EKワゴンのシート洗浄作業:シートを脱却していく様子2

 

『シートを丸洗いとフロアマットの洗浄を行う』

シートを取り外した後は丸洗いしていきます。

まずはじめに高圧洗浄器で表面の汚れを落としていきます。

EKワゴンのシート洗浄作業:高圧洗浄機で表面の汚れを落とす

ある程度表面の汚れが流れたら、次に専用のブラシを使用して固着した汚れを取り除きます。

EKワゴンのシート洗浄作業:ブラシでシートの表面を洗う

汚れが残っていると後から臭いが出てくるので、隅々まで徹底して洗っていきます。

 

表面の汚れが取れたら内側に染み込んだ臭い成分をリンサーで取り除いていきます。

洗濯に例えるとリンサーはすすぎのような工程になります。

 

フロアマットも、高圧洗浄の後にしっかりとブラシで洗い流していきます。

雨水などにより染み込んだ泥汚れなども、表面はもちろん中からしっかりとキレイにしていきます。

EKワゴンのシート洗浄作業:フロアマットをブラシで洗う

最後はシートと同じようにリンサーをかけていきます。

EKワゴンのシート洗浄作業:フロアマットにリンサーをする

後はしっかりと乾燥させて臭いや汚れのチェックを行います。

 

『車内に掃除機をかけて汚れやゴミを取り除く』

EKワゴンのシート洗浄作業:車内に掃除機をかけてゴミを取り除く

まずは掃除機で車内のゴミや汚れを吸い取っていきます。

フロアマットはもちろん、その裏など隅々までキレイにしていきます。

EKワゴンのシート洗浄作業:掃除機後の車内画像

ゴミなどを取り除いた後は、汚れが染み込んだ場所にリンサーやスチームをかけていきます。

 

『汚れが染み付いた箇所の洗浄を行う』

EKワゴンのシート洗浄作業:車内の汚れている部分をブラシで洗浄する

次に、車内の汚れが付着した場所を中心に洗浄をしていきます。

EKワゴンのシート洗浄作業:車内全体にスチームをかけて汚れを取り除く

ブラシやスチーマー、リンサーを使用して徹底的に汚れを取り除いていきます。

 

『内張など車内をキレイにしていく』

次にドアの内側やダッシュボードなど様々な箇所をキレイに拭いていきます。

内窓やエッジ部分などもキレイに仕上げます。

 

『オゾン脱臭をして光触媒を施工していく』

汚れを取り除いたらオゾン脱臭を車内で行い、手の届かないところまで徹底的に脱臭を行います。

奈良県立医科大学の研究結果では、オゾンを使用した実験ではウイルスを1万分の1まで不活化できる事がわかっています。

ただ脱臭を行うだけではなく、車内のウイルス感染症対策にも有効なメニューです。

 

次に光触媒施工を行います。

車内全体に吹きかけることで、表面に抗菌作用が備わります。

そのため、何度もアルコールによる除菌作業を行う必要がなくなります。

また、革シートやダッシュボードはアルコールでふき取るとシミや変色の恐れがありますが、光触媒の場合そのような心配は要りません。

 

当店ではオゾンと光触媒のみのメニューもご用意しております。

『車内クリーン』

車内クリーンメニューのイメージ

また、光触媒施工は車内だけではなく室内や服、布製マスクにもご使用いただけます。

スプレーボトルの販売も行っておりますので、気になる方はこちらをご覧ください。

 

『光触媒のスプレーボトルの効果と購入について』

光触媒のスプレーの特徴などのイメージ

 

『車内の最終チェックを行い施工完了』

シートが乾いて臭いや汚れの問題がなければ、車内へ取り付けて最終チェックを行います。

拭き残しや臭いなどを中心に施工責任者が細部までチェックを行い施工が完了します。

 

【車内クリーニングの施工はCBFブロスへお任せ!】

カークリーニングの施工はCBFブロスへお任せ!

当店では車内クリーニングのメニューとして今回紹介しました、シート一脚丸洗いなどの他に4種類のメニューを取り扱っております。

車内クリーニング

・プレミアム
・スタンダード
・クイック
・車内クリーン(オゾン脱臭と光触媒抗菌)

この他にもカーコーティング やフィルムメニューもございます。

何か車に関する不安や疑問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

当店へのお越しをスタッフ一同お待ちしております。

 

 

CAR BEAUTY FACTORY BROS