カービューティファクトリー・ブロス
事例紹介

【安全・安心】手作りマスクの除菌や消臭するなら光触媒スプレーがおすすめ!

投稿日:2020.05.22 金曜日

コロナウイルスの影響により、日本でも緊急事態宣言が発令されました。

様々な業種や職種の営業自粛、国民への外出自粛が要請されています。

そんな中で、国民一人一人の感染に対する意識が高まっており、手洗いうがいはもちろん、マスクの着用は当たり前になりました。

また、急な需要の増加によりマスクが足りないという事態になり『手作りマスク』に注目が集まっています。

予想以上に簡単で、繰り返し使用することができることがメリットですが、いくつかの問題点も出てきています。

手作りマスクの除菌や抗菌についてです。

手作りマスクは何度も繰り返し使うのはもちろん、顔に長時間つけるため、しっかりと除菌をできていないと様々なリスクが伴います。

そこで今注目されているのが『光触媒』です。

他の除菌や抗菌と比べてどのような特徴や効果があるのか、手作りマスクへの施工方法などについて詳しく説明していきます。

 

『手作りマスクを安心して繰り返し使っていきたい』

『顔に長時間つけるので安心で安全な除菌・抗菌方法を知りたい』

 

このような悩みや不安をお持ちの方は是非参考にしてみてください。

光触媒J-チタンHiKARiのご購入はこちら⬇︎

 

【一日使用したマスクにはウイルスや細菌がたくさん!】

一日使用したマスクにはウイルスや細菌がたくさん!

ウイルスや細菌が体に侵入するのを防ぐマスクですが、一日中使用するとその表面はとても汚れてしまいます。

取り外す際に、フィルター部分を触らないようにする必要があるのはそのためです。

また、一日中マスクをしていてマスクの臭いが気になるといったことは、誰もが一度は経験があるのではないでしょうか。

マスクの臭いの原因は、外側の汚れによるものではありません。原因は主に、内側の細菌によるものだったんです!

口の中には様々な細菌が潜んでおり、口呼吸や咳、くしゃみをすることによりマスクの内側に付着します。

マスクの内側は湿度が高めであり、付着した細菌が増殖することにより臭いが発生してしまうのです。

 

【一般的なマスクの除菌方法】

一般的なマスクの除菌方法

手作りマスクの推奨により、厚生労働省などからその除菌方法について詳しい説明がされています。

 

1.桶にぬるま湯を用意してゴム手袋をはめる

2.衣料用洗剤を既定の量入れる(水1ℓあたり約0.8ml程度)

3.マスクを浸して10程度つけてながら軽く押し洗いする

4.しっかりすすぎ水気を取る

5.塩素系漂白剤水で消毒液を作る(水1ℓあたり約15ml程度)

6.10分間つけて良くすすぐ

7.タオルで挟んで水分をしっかりとり、乾燥器などは使用せず自然乾燥

参照元:https://www.hokkaido-np.co.jp/article/410842

 

このような方法を毎日行えばマスクを繰り返し使用することができます。

 

【手作りマスクを毎日除菌するのは大変!】

手作りマスクを毎日除菌するのは大変!

上記の方法で手作りマスクを除菌すると繰り返し使用できることが分かりました。

ですが、除菌方法を見て毎日するのは大変だなぁと感じた人は多いのではないでしょうか。

とは言え工程を省くと感染のリスクが増えてしまい、除菌の意味がありません。

また、漂白剤やアルコールの使用をする場合、安全面が不安な方も多いのではないでしょうか。

アルコールは、長時間にわたり皮膚に付着するとかぶれたりする可能性があります。

また、成分が残っていると体内に吸い込んでしまうのでは?という不安もあります。

漂白剤に関しても同様です。

 

【手作りマスクを安心して使用するなら抗菌施工がおすすめ】

手作りマスクを安心して使用するなら抗菌施工がおすすめ

安心にマスクを使用する上で消毒や除菌に注目が集まっていますが、マスク自体に抗菌作用をもたせることも重要です。

極端な話にはなりますが、抗菌作用が表面にあれば何もしなくてもほとんどの細菌やウイルスは除去できるので除菌の必要がありません。

毎日の除菌の必要もなくなるため、効率がよくなり手間もかかりません。

マスクを抗菌にするためには、抗菌作用のマスクを購入するか、マスクに抗菌施工を行うという2つの方法があります。

 

【手作りマスクに抗菌施工するなら光触媒がおススメ!】

手作りマスクに抗菌施工するなら光触媒がおススメ!

最近になり注目されるようになったのが『光触媒』です。

なぜおすすめなのか見ていきましょう。

『光触媒とは?』

光触媒とは、太陽や蛍光灯が施工面に当たることにより表面で強力な酸化力が生まれます。
そのため、接触してくるウイルスや細菌など有害物質を死滅させ分解までも行います。

『光触媒の効果』

光触媒は、細菌やウイルスの抗菌・除菌が可能ですが、他にも様々な効果があります。

・脱臭~マスクの内側で臭いの原因となっている細菌や臭いのもとを分解します。アセトアルデヒドやアンモニア、などの悪臭も分解可能です。

・大気浄化~空気中の有害物質を除去するため、あらゆる材質への応用が行われています。

・防汚~汚れを分解するため、汚れにくく、窓ガラスなどは曇りを防ぐ効果もあります。

・浄水~水中に溶解した汚染物質の分解、除去も可能です。

このように光触媒には様々な効果があります。

そのため、マスクの臭いが気になるという人も施工すると一日中臭いを防ぐことが可能です。

 

【光触媒の施工方法は超簡単!!】

光触媒はマスクに施工するだけで、除菌や抗菌、脱臭など様々なメリットがあるということが分かりました。

そんな光触媒は施工が簡単という特徴もあります。

光触媒の施工方法は、だた施工したい素材の表面に吹きかけるだけなんです!たったそれだけですぐにマスクに抗菌作用がうまれます!

 

『光触媒の持続期間』

光触媒の持続期間ですが、基本的に光があれば半永久的に持続すると言われています。

すぐに剥がれるのでは?という不安もあるのではないでしょうか?

全ての光触媒の製品でそうというわけではありませんが、当店で販売する光触媒スプレーは、とても粒子が小さいため施工すると表面に付着するだけではありません。

表面に染み込むような感じでしっかりと施工されるようにできているので除菌しても拭いても剥がれません。

 

【光触媒スプレーを販売中!】

光触媒J-チタンHiKARiのご購入はこちら⬇︎

当店では、施工すれば剥がれずしっかりと抗菌作用が持続する光触媒スプレーを販売しております。

光触媒スプレーは、マスクはもちろん室内や帰宅後の衣類、おもちゃ、トイレ、全てに使用が可能です!

施工して軽く乾拭きさえすれば、乾燥後は抗菌作用が生まれます。

今だから販売しているわけではなく当店では『車を安心安全にお乗りいただくために』という考えを持ち、車内を綺麗にするメニューの一つとして光触媒を昔から施工しております。

 

【車内クリーニングや光触媒施工なら当店へお任せ!!】

当店では車内クリーニングのメニューとして様々サービスをご用意しております。

『光触媒Jチタン』

料金:3,500円~

施工時間:1時間~

タクシーやバスなど施工台数によっては出張の相談にも対応可能です。

 

『車内クリーン』

オゾン除菌と光触媒抗菌の攻守一体化した徹底除菌です!

料金:13,500円~

施工時間:2時間~

タクシーなど施工台数によっては出張の相談にも対応可能です。

 

『車内クリーニング』

車内クリーニングは、除菌・抗菌とは別にシートの洗浄や掃除機、などレベルに応じて車内を徹底してきれいにするサービスです

施工内容に応じて3種類ご用意しており、その中から選べます。

詳しくはこちらをご覧ください↓↓

車内クリーニングメニュー

 

不明な点がございましたら、まずはお問い合わせください!

光触媒Jチタンの実際の施工の様子がこちらです。

 

 

普段から車内クリーニングなどを施工しているため、一般の業者よりも安全・安心に安く施工が可能です。

気軽にお問い合わせください。

 

CAR BEAUTY FACTORY BROS