カービューティファクトリー・ブロス
事例紹介

トヨタ・RAV4にカーフィルムを施工! 大阪府大阪市のお客様

投稿日:2020.11.07 土曜日

CBFブロスのカーフィルム施工の特徴とメリットのイメージ

今回は大阪府・大阪市よりお越しいただきましたお客様、トヨタ・RAV4(ラブ4)にカーフィルム『シルフィード』を施工いたしました!

 

カーフィルムを施工することで、見た目が引き締まりかっこいい雰囲気が漂っています♪

カーフィルムは見た目が変わるだけではなく、様々なメリットがあります!

 

当店でのフィルム施工料金やメリット、施工の流れなど詳しく解説していきます。

カーフィルムの施工を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!

 

【カーフィルム施工完成写真】

今回はフロントドアとサンルーフへの施工となりました。

フロントドアに施工する場合、可視光線透過率が70%以上であることが決まりとしてあります。

そのため施工したのはFGR-500という透明タイプのものとなります。

施工前と見た目は変わりません。

トヨタ・RAV4のカーフィルム施工完成写真:右フロントドア

トヨタ・RAV4のカーフィルム施工完成写真:左フロントドア

トヨタ・RAV4のカーフィルム施工完成写真:サンルーフ

※プライバシーガラスの場合、透明のフィルムであっても可視光線透過率が70%を下回ることがあります。

当店にご来店いただければ、透過率は無料で測定させていただきます。

 

【トヨタ・RAV4のカーフィルム施工内容】

施工フィルム:シルフィード

施工箇所:

:フロントドアガラス2面:30,000円(税込33,000円)

:サンルーフ2面:32,000円(税込35,200円)

 

施工料金:62,000円+税

合計68,200円

施工期間:約1泊2日

 

今回は『シルフィード』という紫外線99%カット・赤外線90%カットする断熱効果ありのフィルムの施工です。

フィルムの濃さは透明のものから6種類ご用意しており、お好みのものを選べます。

 

代車は事前連絡をいただければ無料で使用可能です。

代車に空きがない場合でも、最寄りの駅(大正駅など)であれば送迎可能です。

納車日もお迎えに行きます。

 

次に当店で施工が可能なフィルムの種類と特徴、料金について紹介していきます。

 

フィルム施工のご依頼やご相談はコチラ!!

TEL:06-6555-9898

メールでのお問い合わせはコチラ!!

お問い合わせフォーム

 

【超お得なフィルムパックが適用可能】

フィルムパックの概要

当店では施工料金が超お得になるパックメニューをご用意しております!

その中の一つにフィルムパックがあります。

コーティングとフィルムを同時にご依頼いただいたお客様が対象となり、全ての施工合計料金が20%となります。

今回の場合、コーティング施工もご依頼いただきましたので適用となりました。

 

※上記で紹介しました料金はフィルムのみの施工料金となります。

 

 

【シルフィード・断熱あり】

シルフィード・断熱あり

まずは断熱効果があるシルフィードから見ていきましょう。

 

『シルフィードの主な効果』

・紫外線99%カット

・赤外線90%カット

 

『シルフィードの色の濃さ』

 

『施工料金』

施工料金は車の大きさによる窓のサイズと場所、種類によって変わります。

詳しくはこちら↓↓をクリックしてご覧ください。

 

『施工にかかる時間』

施工にかかる時間ですが、基本的にリア3〜5面の場合は半日から1日となります。

リア以外の部分も施工となった場合は1泊2日ほどとなります。

 

【ルミクール・断熱なし】

ルミクール・断熱なし

次に断熱効果がないルミクールです。

 

『ルミクールの主な効果』

・紫外線99%カット

 

『ルミクールの色の濃さ』

色の濃さはシルフィード・ルミクール共に同じとなります。

 

『施工料金』

施工料金は車の大きさによる窓のサイズと場所、種類によって変わります。

詳しくはこちら↓↓をクリックしてご覧ください。

 

『施工にかかる時間』

施工にかかる時間ですが、基本的にリア3〜5面の場合は半日から1日となります。

リア以外の部分も施工となった場合は1泊2日ほどとなります。

次に当店でのカーフィルム施工の流れについて詳しく説明していきます。

 

フィルム施工のご依頼やご相談はコチラ!!

TEL:06-6555-9898

メールでのお問い合わせはコチラ!!

お問い合わせフォーム

 

【フィルム施工の流れ】

フィルム施工をご依頼いただいたあと、当店ではどのような作業が行われているのかご紹介していきます。

 

『フィルムカットマシーンで車種にあったフィルムをカット』

フィルムカットマシーンで車種にあったフィルムをカット

当店では通常、専用のフィルムカットマシーンを使用して車種ごとにカットしていきます。

フィルムカットマシーンを利用するメリットとしては、曲線部を綺麗にカットすることが可能なことです。

また型取りも必要ないため施工にかかる時間も大幅に短縮することが可能となります。

 

データがないような複雑な形状の窓であっても、専門のプロスタッフが型取りから手切りまで丁寧に行いますので問題ありません。

フィルムの型取り作業 

『ガラスの清掃と内張りへ養生をする』

フィルム施工が上手なお店と、そうでないお店の違いとしてあるのが『ゴミかみ』です。

フィルムと窓の間にホコリやゴミが挟まってしまうと、見た目が悪くなってしまいます。

当店ではそのようなことがないように専用ブースでガラスの清掃をしっかりと行います。

 

倉庫店舗や屋外でフィルム施工をするとゴミかみが多いのはホコリなどが多いからです。

当店ではそのようなことがないように専用のブースを使用して最新の注意を払っております。

カーフィルムはフィルム専用ブースで施工

内張りに関しては、車種によって外す必要がある場合とない場合があります。

多くの経験があるプロスタッフがキズがついたりしないよう丁寧に、迅速に撮り外し作業を行いますのでご安心ください。

 

施工には多くの水分を使用するので、シートや内張りの養生もしっかりと行います。

フロントのサイドドアも同じように必要に応じて内張りを外します。

 

『フィルムを貼っていく』

トヨタ・RAV4、カーフィルム施工の流れ:フロントドアにフィルムを張っている画像

窓にフィルムを貼っていきます。

専用の液剤を窓に噴射して、フィルムを上から貼っていきます。

 

専用のヘラを使用してフィルムを折らないよう、慎重に窓の中央から外側に向かって水分を抜いていきます。

トヨタ・RAV4、カーフィルム施工の流れ:専用のヘラで水分を取りながらフィルムを伸ばしていく画像

この時点で折れやゴミかみが発生したら最初からやり直しです。

サンルーフに関しても同じ作業のやり方で進めていきます。

トヨタ・RAV4、カーフィルム施工の流れ:サンルーフにフィルムを張っていく

サンルーフは特に車内に水が垂れやすい箇所となりますので、しっかり養生を行なった上で施工いたします。

トヨタ・RAV4、カーフィルム施工の流れ:専用のヘラで水分を抜いていく

一見気づかないような小さなホコリであっても妥協はせず、プロとして責任を持って施工いたします。

その車によってガラスの枠や内張の形状が全く違います。

状態に合わせて職人が丁寧に施工を進めていきます。

 

『内張りなどを取り付けて最終チェック』

トヨタ・RAV4、カーフィルム施工の流れ:最終チェック画像

フィルムの貼り付けが終了したら内張などを丁寧にはめて最終チェックをしていきます。

折れやゴミかみ、気泡など不具合がないかをしっかりとチェックして問題がなければ完成です!

次にカーフィルムの特徴や、施工するとどのようなメリットがあるのかを説明していきます。

 

【カーフィルム のメリットと特徴】

カーフィルムのメリットや特徴はいくつかあります。

どのようなものがあるのか見ていきましょう!

 

『紫外線を99%カット』

紫外線を99%カット

車を運転していて夏場に気になるのが紫外線です。

長く運転していると腕などが日焼けしてしまいますし、赤ちゃんなども乗る場合は特に気をつけてあげたいですよね。

女性の方はシミやシワの原因になるので気にされると思います。

カーフィルムを施工すると紫外線を99%カットすることができます。

日焼けはもちろん、車内シートなどの色あせも防ぐことが可能です。

 

『断熱効果で夏は涼しく冬は暖かい』

カーフィルムは断熱効果で夏は涼しく冬は暖かい

当店で取り扱っているシルフィードは断熱効果が付いています。

太陽のヒリヒリ感の原因である赤外線を約90%カットします。

車内の温度が上昇しにくくなるため、冷房が効きやすくなり涼しく快適なカーライフをお楽しみいただけます。

また夏だけではなく冬も温度が逃げにくくなるため、暖かく燃料の消費量が少なくなるので省エネにもつながります。

 

『プライバシーを守ることができる』

カーフィルムの施工メリット:プライバシーを守れる

車上荒らしにあいやすい車のポイントとして、車内の中に荷物が置いてあったりすることがあります。

盗りたいものがあって初めて犯行をしようと思うからです。

そこで役立つのがカーフィルムです。

濃いものを施工することで中が見えにくく、犯罪にあう確立を下げることが可能です。

また走行中や停止中に、隣の車から中を覗かれたりするのが嫌な場合にも役立ちます。

 

『ガラスの飛散を防止する』

ガラスの飛散を防止する

万が一事故を起こした場合に怖いのが、窓ガラスの飛散です。

後方のガラスは割れると砕けやすくなっているため、その破片で怪我をしたという事例は多くあります。

フィルムを施工している場合、ヒビが入ってしまうことはあっても飛散しにくくなっているので安心です。

テスラ車はガラス部分が多いので特にオススメです。

 

このようにカーフィルムの施工は様々なメリットや特徴があります。

 

【カーフィルムの施工は当店へお任せください!!】

カーコーティングの施工はCBFブロスへお任せ

今回はRAV4(ラブ4)のカーフィルム施工事例を紹介いたしました。

当店ではメーカーや車種関係なく様々な車にフィルム施工の実績があります。

フェラーリなどの特殊輸入車も施工可能です。

駐車環境や乗り方によってどのフィルムの濃さが最適なのかなどは当店でわかりやすく説明いたしますので、お気軽にお立ち寄りください♪

スタッフ一同ご来店をお待ちしております!

CAR BEAUTY FACTORY BROS