【必見】新型NXを大阪でコーティングならCBFが絶対おすすめ!
レクサスが10月7日に新型NXの販売を開始します。
生まれ変わったNXでは、スピンドルグリルや三眼フルLEDヘッドランプが採用され全体のデザイン共に次世代レクサスの新たな表現を実現しています。
ライト周りは特に一つ前のデザインから大きく変わっていて、後ろのリアコンビネーションランプも繋がって新しいNXに生まれ変わっていますね!
デザインだけではなくNX450+では、今回注目されているのがPHV(プラグインハイブリットシステム)に加えて普通充電システムが備わっており、燃料費においてさらにランニングコストを抑えることが可能になりました。
車業界の大きな課題となっているカーボンニュートラル問題の改善にも大きく貢献しているモデルと言えます!
今回はそんな新型NXのカーコーティング について費用や施工内容、おすすめのメニューなどに関してわかりやすく解説していきます。
コンテンツメニュー
新型NXのコーティングについて
様々な施工メリットがあるカーコーティング ですが、最近ではディーラーや市販のものなど様々な選択肢があります。
まずは簡単に、コーティング施工に関して解説していきます。
ディーラーと専門店での施工はどっちがおすすめ?
最近ではどのメーカーのディーラーでも、純正のコーティングが施工できるようになっています。
『ディーラーと専門店ならどっちで施工したらいいんだろう』
と思う方もいらっしゃると思うのですが、結論から言うと間違いなくコーティング専門店と言えます。
具体的な違うとしては以下のようなものがあります。
・コーティングの品質と仕上がりについて
まずコーティングの品質に関してですが、最近ではコーティング溶剤の技術が向上してきており、どこで施工してもガラスコーティングであれば品質に差はありません。
仕上がりについては、圧倒的にコーティング専門店が上だと言えます。
その理由として、仕上がりは8割以上が下地処理で決まるからです。
専門店では鉄粉除去や磨きなど、塗る前に徹底して下地処理に時間をかけられるためディーラーと大きな差が生まれます。
・コーティング施工価格について
『専門店はコーティング価格が高い』というイメージが高いですが全くそうではありません。
もちろんお店によって取り扱うコーティングに違いがあるため、一概には言えませんがディーラーとほぼ同じと言えます。
ですがアフターケアなど総合的に考えると専門店の方が安いと言えます。
・アフターケアについて
コーティングを施工したからといって、どんな汚れでも防げて傷を防ぐというわけではありません。
キレイな状態を保つには、定期的な手洗い洗車やアフターメンテナンスが必須と言えます。
ディーラーでは有料メンテナンスなどを用意しているお店もありますが、基本的に外注先に依頼していたりすることが多いです。
当店では施工して1ヶ月後に無料点検がついており、その後はプレミアム手洗い洗車が一回1,000円で受けることが可能です。※4Lサイズ(ハイエース、ランクル等)は2,000円です。
ディーラーで施工するメリットについて
全ての項目において専門店の方が良さそうに聞こえますが、ディーラーで施工するメリットもあります。
それが車のローンに組み込めることと、メンテナンス時に車両全体の全体をチェックできる整備士がお店に常駐していることです。
預けたら必ず見てくれるというわけではありませんが、調子が悪い場合などはお願いすれば見てもらうことができ、必要に応じて修理などが可能です。
コーティング施工のご依頼はコチラ!!
メールでのお問い合わせはコチラ!!
新型NXにおすすめのコーティング
カーコーティングの決め方としては以下の項目で決定します。
・車のカラー
・車の駐車環境とお手入れ頻度
車の色は大きく2つに分けることができ、濃色車と淡色車になります。
濃色車は雨シミなどが目立ちやすい特徴があるため、シミが比較的発生しにくい『親水系か疎水系』がおすすめとなります。
淡色車は、シミなどが目立ちにくい一方で汚れなどが目立ちやすい特徴があるため、雨水などで自然に汚れが流れ落ちやすい『撥水系』のコーティングがおすすめとなります。
あくまでも一般的な知識であり、濃色車でも撥水系の施工は可能であり、淡色車で疎水系などの施工も可能です。
お手入れ頻度などにもよりますので、施工の際はお気軽に当店へお問いあわせください。
・新型NXカラーごとのおすすめコーティング
画像参照元:レクサスHP
あくまでも参考ですが、大まかな色ごとのおすすめコーティングが下記の通りです。
・ホワイトノーヴァガラスフレーク(白)→淡色車なので撥水系がおすすめ
・ソニッククォーツ(白)→淡色車なので撥水系がおすすめ
・ソニックチタニウム(薄いグレー)→淡色車なので撥水系がおすすめ
・ソニッククロム(グレー)→濃色車なので疎水系・親水系がおすすめ
・グラファイトブラックガラスフレーク(グレー)→濃色車なので疎水系・親水系がおすすめ
・ブラック(黒)→濃色車なので疎水系・親水系がおすすめ
・マダーレッド(赤)→濃色車なので疎水系・親水系がおすすめ
・ブレージングカーネリアンコントラストレイヤリング(オレンジ)→濃色車なので疎水系・親水系がおすすめ
・テレーンカーキマイカメタリック(緑)→濃色車なので疎水系・親水系がおすすめ
・ヒートブルーコントラストレイヤリング(青)→濃色車なので疎水系・親水系がおすすめ
・セレスティアルブルーガラスフレーク(青)→濃色車なので疎水系・親水系がおすすめ
他にも駐車環境やお手入れ頻度などが関係しているため、総合的な判断などに関しては当店へお気軽にお問い合わせください。
また、水の弾き方や性質とは別に当店では長く乗られる方向けで『一年に一回無料オーバーコートが5年目までついてくるMiYUKi』などもご用意しております。
このように当店では、お客様のカーライフにあわせたプランをご用意しておりますのでぜひご検討ください。
新型NXのコーティング料金
新型NXのカラーなどによるおすすめのコーティングについて説明してきました。
次に当店で取り扱うコーティンの中からいくつかおすすめのメニューを紹介していきます。
【リアルガラスコートシリーズ class M】(撥水系)
・被膜の固さ ★★★★☆
・艶 ★★★★★
・耐久性 ★★★★☆
・コスト ★★★☆☆
※当社比
・撥水性能の種類:超撥水
・コーティング保証:5年
新型NX(LLサイズ)の施工料金(新車):95,000円
【クイーンガード MiYUKi】(撥水系)
・被膜の固さ ★★★★☆
・艶 ★★★★☆
・耐久性 ★★★★☆
・コスト ★★★★☆
※当社比
・撥水性能の種類:超撥水
・コーティング保証:5年
新型NXの施工料金(新車):110,000円
MiYUKiの特徴:2年目以降、年一回の無料オーバーコート(古い被膜を剥がして新しく塗り直す作業)が計4回もついてくるので長い期間とてもキレイな状態で乗り続けることが可能です!
【リアルガラスコートシリーズ class H】(疎水系)
・被膜の固さ ★★★☆☆
・艶 ★★★☆☆
・耐久性 ★★★☆☆
・コスト ★★★☆☆
(当社比)
・撥水の種類 疎水(弱撥水)
・コーティング保証 3年
新型NXの施工料金(新車):80,000円
この他にもハイモースコート シリーズなど様々なコーティングメニューがあり、お客様のカーライフに最適なものをスタッフがご提案させていただきます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
新型NXに適用可能なお得パック
当店ではコーティング施工にプラスして2つのパックが利用可能となっております。
一つ目が上記画像の『愛車パック』です。
プラス19,800円で下記のメニューが追加できます。
・ホイールコーティング(通常価格:15,000円)
・ウインドウ全面ナノ撥水(通常価格:20,000円)
・光触媒車内抗菌施工(通常価格8,000円)
二つ目が『フィルムパック』です。
カーコーティング と同時にカーフィルムを施工する場合、合計施工料金が10%OFFとなります!
『施工例』
リアルガラスコートclass M:95,000円
断熱ありフィルム・シルフィード(リア7面):42,000円
合計施工料金:150,700円(税込)→135,630円(税込)
二つのパックともに利用する場合に関しましては、フィルムパック適用価格にプラス19,800円となります。
コーティング施工のご依頼はコチラ!!
メールでのお問い合わせはコチラ!!
新型NXのコーティング施工の作業内容について
上記で説明してきた通り、コーティングの品質や仕上がりは下地処理をどれだけ丁寧にやったかで決まります。
そのため当店ではディーラーやGSでは真似できないほど徹底して下地処理に力を入れています。
『新車ならキレイだから一緒でしょ?』
と思われるかもしれませんが、全くといっていいほど違います。
ボディにあるキズには誰もが見てわかる線キズの他に、それらのキズを消すために磨いてつく”磨きキズ”などがあります。
一見キレイに見える新車であっても専用のライトを当てるなどして、確認すると全体にキズがついています。
当店ではそのような細かいキズまでしっかりと磨いて、最高の状態にしてからコーティングを塗布するため艶や輝き、耐久性において高品質となります。
下地処理の作業工程について
当店では以下のような流れで下地処理を進めていきます。
・ボディ状態のチェック
・ホイールなど足回りの徹底洗浄
・ボディの洗浄
・ボディに付着した鉄粉の除去
・ボディの磨き
・ボディの脱脂作業
専用ブースでの仕上げ作業工程について
下地処理が終わると、湿度や温度が管理された専用ブースにて仕上げ作業を進めていきます。
・ボディ全体の仕上げ作業
・コーティングの塗布
・最終仕上げ
・コーティングチェック
・コーティング被膜の乾燥
・最終チェック
実際の施工事例がこちら↓↓
トヨタ・クラウンのコーティング施工事例
他店やディーラーにはない大阪・CBFブロスの特徴
大阪のコーティング専門店である当店の特徴はいくつかあります。
それぞれの項目ごとについて、詳しく解説していきます。
コーティング施工後はプレミアム手洗い洗車が毎回1000円
コーティング施工後、最も大切なアフターケアの一つが洗車なのですが、自動洗車機を使用するとブラシのお手入れなどをしていない施設が多いため、全体が傷だらけになったり、コーティング被膜が剥げてしまう恐れがあります。
とは言っても自分で手洗い洗車をするのは大変ですし、お店に依頼すると新型NXの場合4,000円前後かかってしまします。
当店では新型NXのプレミアム手洗い洗車を毎回1,000円で実施いたします!
また、ボディの状態を見て専用クリーナーやコンディショナーを使用するなどプロならではの洗車を実施いたします。
アフターメンテナンスが豊富
当店では施工したコーティングごとの保証期間内であれば、下記の3つの有料メンテナンスを受けることができます。
『スーパーメンテナンス』
ボディ全体の劣化しているコーティングの被膜を一度磨いて剥がしてしまい、再度コーティングを施工していきます。
お預かり期間は約1日で中古車コーティング 価格の50%OFFの料金となります。
『レギュラーメンテナンス』
ポリッシャー(磨き機材)を使用して、シミやキズが目立ちやすいボンネットやルーフなどの上面を軽研磨していきます。
その後、ボディ全体をメンテナンスしていきます。
お預かり期間は3時間〜で中古車コーティング 価格の80%OFFの料金となります。
『イージーメンテナンス』
洗車に加えてボディ全体にメンテナンスクリーナーを使用していきます。
汚れや軽いシミを落として美しい艶を取り戻したいという方におすすめです。
お預かり期間は2時間〜で、中古車コーティング 価格の90%OFFの料金になります。
トップレベルの品質とコスパ
当店では下地処理を徹底しているだけではなく、パックの充実やアフターケアを盛り込んだメニューなどランニングコストなども踏まえたものとなっておりますので、コスパに関しても自信があります。
新型NXのカーフィルム同時施工も可能
当店ではコーティングだけではなく、カーフィルムに関しても専門店として専門のスタッフが在籍しております。
専用の施工ブースも完備しており、高品質なカーフィルム施工も同時にご依頼頂けます。
また、上記で説明した通り『フィルムパック』の適用でフィルムとコーティングの施工合計料金が20%OFFとなります。
新型NXを大阪でコーティングするならCBFへお任せ
今回は新型NXのコーティングについて、料金や施工内容におすすめのメニューなどについて解説してきました。
当店で施工することでアフターケアも含め長くキレイにお乗り頂けやすくなります。
何かご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
スタッフ一度ご来店をお待ちしております。
コーティング施工のご依頼はコチラ!!
メールでのお問い合わせはコチラ!!
CAR BEAUTY FACTORY BROS